松尾山 夏期心身修練教室
(一休さん)令和5年度のご案内
「令和5年度開催日程」今年度の参加お申し込みは終了いたしました。
令和5年度の松尾山夏期心身修練教室は全て日帰り一日修行のみとなりました。
●昼食(お弁当)持参でお願いします。
●日帰り1日修行(定員 40名 小学校2年~6年生の男女参加可能です)
※クリーニング代含む
※昼食(弁当・水筒)持参でお願いします。
(参加費には団体傷害保険加入金を含んでおります)
■■第148回 7月26日(水)締め切りました。
定員 男女 40名
■第149回 7月31日(月)締め切りました。
定員 男女 40名
■第150回 8月3日(木)締め切りました。
定員 男女 40名
■第151回 8月8日(火)締め切りました。
定員 男女 40名
■第152回 8月16日(水)定員に達し締め切りました。
定員 男女 40名
■第153回 8月23日(水)定員に達し締め切りました。
定員 男女 40名
※各回共に集合時間までに朝食をお済ませ頂き保護者同伴の上に集合場所にお越しください。保護者の方は送迎だけになります。また保護者はお友達の親御さん等、何方でも可。
※入学申し込み(ホームページメールフォームでの申し込みとなります)
令和5年度の開催要領
期日
日本最古の厄除霊場・松尾寺の山林山岳に囲まれた自然がたくさんの静かな環境の中で、山寺の生活(小僧の体験・つまり小坊主修行)を通じて、感謝・修行・奉仕の心を養成し、心身ともに健康で、明るく知恵のある現代版『一休さん』を社会に送り出す事を。また、思いやりのある優しい小学生を育てることを目的とする。
日帰り1日修行は小学校2年生から6年生の男女の方が参加できます
参加費
日帰り1日修行 参加費 3,500円
※クリーニング代含む
※昼食(弁当・水筒)持参でお願いします。
(参加費には団体傷害保険加入金を含んでおります)
■■第148回 7月26日(水)締め切りました。
■第149回 7月31日(月)締め切りました。
■第150回 8月3日(木)
定員 男女 40名
■第151回 8月8日(火)
定員 男女 40名
■第152回 8月16日(水)
定員 男女 40名
■第153回 8月23日(水)
定員 男女 40名
※各回共に集合時間までに朝食をお済ませ頂き保護者同伴の上に集合場所にお越しください。保護者の方は送迎だけになります。また保護者はお友達の親御さん等、何方でも可。
※入学申し込み(ホームページメールフォームでの申し込みとなります)
定員
日帰り1日修行 40名
注:10名未満については開催いたしません。
集合場所
大和 松尾寺内 松尾山心身修練道場
服装
当山で用意した僧衣(大きさに関してはご辛抱ご協力お願いいたします)
僧衣の下に着る上半身の肌着もしくはTシャツは原則白色でお願いします。
女子は下にスパッツもしくはそれに変わるものの着衣をお願いします。
草履(色・形は自由、サンダル・クロックス等も可)
注:当日検温の結果体温が37.5度以上の場合は参加できません。
修行日程
※表は左右にスライドでスクロールします。
日帰り1日修行 | |
---|---|
8:30 | 体温測定(保護者は道場に入れません) |
9:00 | 入山受付・入山式 |
10:00 | 諸堂順拝 |
10:30 | 読経 |
11:30 | 座禅 |
12:00 | 食事(30分) ※お弁当・水筒持参 |
12:30 | 染筆「やくじょう」 |
13:00 | 写経(得度の髪を切る) 作文 |
14:00 | 入堂 |
14:30 | 受戒・得度・写経奉納・作文奉納 |
16:00 | 一休さんの「やくじょう」 百萬の祈り(歌と共に)のお練り<雨天の時は本堂の回廊を廻る> 修了式・修了證授与・下山 |
(注)修行日程は都合により変更致します。
日帰り1日修行
白色の下着シャツ、お弁当持参(昼食)・修行中に飲む水分(飲料水・お茶などの水筒持参)、
タオル、ハンカチ、ティッシュ、携帯可(電源をオフにする。)マスク持参
※体温が37.5度以上の時は参加の継続はできません。すぐにお迎えにお越しください。
参加費は全額返金いたします。
注:携行品には必ずお名前のご記入をお願いいたします。
【お願い】
各回共にお子様のお迎え時間は午後4時にご来山頂ければ結構です。
注:保護者の方は得度に参加出来ませんのでご了承下さい。
得度について
「保護者の方へ」
期間中、希望者に限り受戒時に得度式を行います。
今回の当山の得度は一休さんになって松尾山(まつのおさん)・松尾寺で修行した意義を生涯忘れないで思いやりのある優しい小学生になることを松尾山の厄除観音様にお約束していただき、その強い決意の印として頭髪(少しだけ)を切ります。
この決意によって観音様の大悲・御加護を授かってください。
尚、寄進料(*1)は志納です。当山が用意した御供袋に入れていただき修了式後に納入願います。
(*1)毎年1,000円~5,000円位の方が多いです。
一休さんの申し込みについて
松尾山夏期心身修練教室一休さん申込方法
1.メールフォームからのお申込み
申込フォーム
より必要事項を全て記入の上にてお申込み下さい。
※合格通知は後日記入されたメール宛に送信いたします
注:携帯・スマホの方はドメイン解除をお願いいたします。
特にicloudメールの場合は初期設定ではパソコンからメールを送信できませんので職員のiphoneからメールさせていただく場合がございます。
送信メールはcontact@matsuodera.comでございます。
また、gmailなどのWebメールをご利用の方は迷惑メールなどに当山からのメールが振り分けられることもございます、ご確認お願いいたします。
※その入学申込書の先着順にて入学を決定させていただいておりますので、その旨、宜しくお願い申し上げます。
「申し込み受付期間」
4月上旬より随時、定員になり次第締め切りいたします
【連絡先】
639-1057
奈良県大和郡山市山田町683
大和 松尾寺
「松尾山夏期心身修練教室」 一休さん事務局
TEL:0743-53-5023
※ お電話や来寺での直接の申込みや予約は出来ません。
(尚、問い合わせやご質問はいつでもお電話で問い合わせ下さいませ)
お申込書後1週間を過ぎても当山からの通知がない場合は当山事務局までお問い合わせ下さい。
・
・尚、入学申込書の住所・電話番号・身長・体重の記述漏れなどないようにご注意おねがいします。
※送付頂きました入学申込書はお返し出来ません。ご了承下さい。
※一休さんお申し込み後開催10日前までに合格通知が届かない場合は松尾寺までご連絡下さい。
お問い合わせ | TEL:0743-53-5023
9:00~16:30迄
申し込みについての注意事項
-
入学申込書は必ず参加者1名につき1枚でお願いします。
兄弟・知人・団体の場合でも同様です。(申込書のコピー可) -
一休さん修行中は保護者の方にご報告と相談を兼ねてお電話させていただく場合がございます。 そのため必ず連絡(お迎え)が取れる体制でお願い致します。
上記、ご協力の程、宜しくお願い致します。